Assisi


by ShopMaster

県産檜の割り箸

県産檜の割り箸_e0066586_749336.jpg
香川県は山が極端に少ないのですが、少ない人工林の90%が檜の森。
その香川県産檜の端材を利用して作った割り箸です。香川県ではもう生産されていなかった国産材の割り箸を復活させたのは、「気分はアンダンテ」にも登場してもらった勝浦敬子さん
香川県庁の食堂は今、この割り箸に切り替わっています。
県産檜の割り箸_e0066586_749381.jpg
そして使用済のこの割り箸を回収して作られるのが県産檜の和紙(下写真)です。
県産檜の割り箸_e0066586_7494277.jpg
「マイ箸」を持っていながら「割り箸」?と思われるかも知れませんが、「マイ箸運動」は「割り箸」そのものを否定するものではないのです。健全な山の循環の中で出てくる端材を利用した割り箸は間伐材の有効利用として価値があります。
今、市場に出回っている割り箸はその9割以上が中国の白樺など海外の木材を「割りばし」だけのために伐採したもの・・・。しかもそれは循環する人工林ではなく、ほとんど原生林に近い天然林を大量に伐採して作られています。同じように見える割り箸も、その中身は全く違うのです。

香川県産檜の端材利用の割り箸・・・こんな割り箸なら大歓迎なのです。割り箸は立派な日本の文化だと思うのです。
Commented by akikobeya at 2008-12-07 23:27
私も国産の端材の箸を出してくれるお店へいくと、マイ箸をそっとしまいます。
Commented by えくりゅ at 2008-12-07 23:55 x
香川のうどん屋さんがこの割り箸を使うようになれば、讃岐うどんもさらにグレードアップすることでしょう。

今日、女木島のOMの家、偶然にも拝見してきました。
ものすごく理想に近かったです。
実家のリフォームも完成まであと一週間!
次に泊まる時が楽しみでたまりません。

P.S.
遅ればせながら、社長ご就任おめでとうございます!
Commented by th0031 at 2008-12-08 12:46
akikobeyaさん
さすがですね。そんなお店が増えると良いですね。
国産割り箸は金額が高いのでしょうけれど、まあ仮に輸入割り箸の10倍としても1円が10円ぐらいのものです。10円くらいなら環境のために寄付しようという消費者が増えれば良いですよね。
Commented by th0031 at 2008-12-08 12:48
えくりゅさん どうもです。
そうですか、女木島へ行かれましたか。豊浜の方も頑張ります。
ハイ、どうもありがとうございます。大変な時代ですが頑張ります。
Commented by pi^su at 2008-12-11 13:22 x
この割り箸・いいですね。その後の紙になる所も!
今年も残すところわずかですが、風邪などひかぬように気をつけてください。
我が家の「冬」は、思ったより暖かく、快適です。越屋根のおかげで結露もなくてGoodです*
Commented by th0031 at 2008-12-11 19:56
pi^su さん ありがとうございます。
いいでしょ!この割り箸。是非香川に普及させたいですね・・・。
そうですか、越屋根が結露に効きますか。ナルホドです。
by th0031 | 2008-12-07 08:14 | 暮らしの道具 | Comments(6)