Assisi


by ShopMaster

冬支度 そろそろ薪ストーブ

冬支度 そろそろ薪ストーブ_e0066586_7293057.jpg
四国もそろそろ寒くなってきました。でも10月の世界の平均気温は過去最高だったそうです。地球温暖化・・この意味をしっかり認識している人ははたしてどれくらいいるのでしょうか?(私も含めて怪しい・・)今年の秋も秋らしくなかったと思うのは私だけでしょうか・・
さてそろそろ薪ストーブの季節になってきました。
我が家の冬の暖房は夏の間ため込んだ写真の薪でほぼ100%まかなってます。もちろん量はもっと多いのですが。これは菅組の大工加工場で寺社建築の材料加工の際に出る「桧」(ひのき)です。本当は樫などの広葉樹を1年間ねかして使うのがベストですが、なかなか手に入りにくいので、うちは「桧」。これもなかなか良いですよ。
今年もよろしくね!
Commented by なおのおかん at 2005-11-12 20:33 x
桧の薪木!贅沢ですね~、薪ストーブも憧れです。
聞くところによると、火をおこすのは男性のほうが上手だとか。
我が家のOMも活躍してくれて、快適な毎日なのですが、かつて使っていた丸い対流式ストーブ(アラジンみたいなやつです)の炎をながめられなくなったのは少し寂しいです。
Commented by th0031 at 2005-11-12 22:42
なおちゃんのおかあさん、コメントどうもです。うちはOMがないのだ。OMソーラー協会加盟前に建てたのです。OM改修も何度か考えたのですがまだ実現してません。OMと薪ストーブがあればもっといいのですが・・
そうなんです。炎を見ることって大切なことなんですよね。右脳を鍛えると私は思っています。子供たちにもっと炎を眺める機会を与えたいですね。私は子供のころ風呂の焚きつけの係りだったので薪割りと火の当番をしょっちゅうやってました。そう、五右衛門風呂だったのです。懐かしいですね・・・
Commented by なおのおかん at 2005-11-13 08:49 x
私の実家は未だに五右衛門風呂ですよ!さすがに蓋はふまなくてもいいやつですが。
父には外で言うなと言われます。昔は祖父がやっていた魚屋の古くなった「とろばこ」(とウチでは呼んでいた・木製)をバラして薪にしていました。でも薪はもうなかなか高価なので、わが実家の主要燃料は「オガライト」です。同級生でしっていた人は皆無でした。ちなみに私は風呂の焚きつけ、ヘタクソでした。
Commented by th0031 at 2005-11-13 10:10
そうでしたか。素晴らしい。「オガライト」なるものがあるのですね。マークしておきます。
by th0031 | 2005-11-12 07:40 | 暮らしの道具 | Comments(4)