Assisi


by ShopMaster

森里海連関学実践塾 in 智頭・出雲

森里海連関学実践塾 in 智頭・出雲_e0066586_7114648.jpg

久々に開催された「森里海実践塾」。智頭杉で有名(?)な鳥取の智頭(ちず)宿から出雲への視察旅行でした・・・。
今回は第六回だと思います(たぶん)・・・

森里海連関学実践塾 in 智頭・出雲_e0066586_7115129.jpg

智頭町は93%が森林という林業の町。
整備された良い山が取り囲みます。

森里海連関学実践塾 in 智頭・出雲_e0066586_7115519.jpg

江戸慶長年間に植林されたという「慶長杉」。
樹齢400年と言われています。慶長杉は植林木では日本最古のものだそうです。

森里海連関学実践塾 in 智頭・出雲_e0066586_712095.jpg
森里海連関学実践塾 in 智頭・出雲_e0066586_712496.jpg
森里海連関学実践塾 in 智頭・出雲_e0066586_712862.jpg

コチラは出雲平野の散居(さんきょ)村。築地塀のある集落です。
富山県の砺波(となみ)平野、岩手県の胆沢(たんざわ)平野と並ぶ日本3大散居村だそうです。

森里海連関学実践塾 in 智頭・出雲_e0066586_7121216.jpg

築地松(ついじまつ)と呼ばれる屋敷林。

森里海連関学実践塾 in 智頭・出雲_e0066586_7121722.jpg

築地松景観保全対策推進協議会の築地松案内人瀬崎勝正氏から説明をお聞きしました。

<追記 090909>
あの名著「建築家なしの建築」(B.ルドフスキー著)に築地松が紹介されています。(下写真)

森里海連関学実践塾 in 智頭・出雲_e0066586_13524026.jpg

築地塀というような表現はされていませんが「囲い」というカテゴリーのなかで以下のような説明文が書かれています。

-------以下本文より抜粋-------
部分的な囲いは西日本の島根県の防風林である。冬風と吹雪に対する堅固な緩衝装置を得るために、この地の農民は松の木を巧みに育てて50フィートの高さのL字型の生け垣をつくりあげる。日本のある地方では、これと同じくらいの高さのワラの仕切りが、冬の間、家を囲んで、あるいは時として村全体を囲んでつくられる。
 

by th0031 | 2009-06-20 07:24 | | Comments(0)